すべてのプログラムと、入賞チームの演舞が終了しました。 あとはフィナーレの総踊りです。最初に「Yosakoiかすや祭り10周年キャラバン隊」を中心とした総踊りがあり、次いで飛び入り自由・全員参加の総踊りです。 きょう力一杯踊れた感謝を胸に、みんな心からの笑顔で踊っています。 踊る楽しさは、生きる楽しさにつながります。 今日はみんなの笑顔をもらい、さらに美しい演舞、新しい演舞を追求する意欲をもらい、私も毎日を生きる元気が湧いてきました。すばらしいヨサコイ祭りでした。 座っていた位置の関係上、写したのは向かって右側の踊り子が中心になっています。 夕方7時を過ぎ外は暗くなり、体育館の照明だけでフラッシュを使わないで撮影していますので、写真は暗くブレが大きくなっています。見にくい点はご容赦ください。 |
桜吹雪の衣裳は「志免清龍隊」の踊り子です。メンバーの皆さんは最後まで元気いっぱいに踊って、みんなに元気を分けてくれました。 |
100分の1秒の一瞬の表情を切り取るとこのようなときもあります。愛嬌!愛嬌! |
たくさんの飛び入り参加がありましたが、一番の最年少だったようです。 |
一瞬の表情を切り取るとこのようなときもあります。愛嬌!愛嬌! 昔、ケーキ屋さんの不二家の店の前に立っていた「ペコちゃん」にも負けない可愛さです。この女の子は最後まで踊って会場を盛り上げてくれました。 目がきれいなことと舌が長いことは子どもの特徴ですね。私の孫もペロリと自分の鼻の頭をなめることができます。 |
この衣裳は「蕾曄心(らいようしん)」の皆さんですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
◆このページの先頭に戻る ◆前のページ ◆次のページ
◆Yosakoiかすや祭り (1) (2) (3) (4) (5) (7)
◆トップページに戻る