九州あちこち歴史散歩★博多祇園山笠2015・舁き山笠(一番山笠〜七番山笠)        サイトマップ

博多祇園山笠2015・舁き山笠(一番山笠〜七番山笠)

  博多祇園山笠の舁き山笠(かきやま)を紹介します。

◎一番山笠 大黒流「降臨大黒天」
◎二番山笠 東流「東風招春鏡獅子」
◎三番山笠 中洲流「天下一武蔵」
◎四番山笠 西流「趙雲子龍心如雪」
◎五番山笠 千代流「豪勇日本號之誉」
◎六番山笠 恵比須流「大鵬一擧九万里」
◎七番山笠 土居流「征夷大将軍頼朝」

今年の山笠は梅雨空は続きましたが大雨に邪魔されることもなく、全ての行事が無事に行われました。




一番山笠 大黒流・・「降臨大黒天」(こうりんだいこくてん) 人形師 宗田智幸

一番山笠大黒流の舁き山笠「降臨大黒天」




一番山笠大黒流の舁き山笠「降臨大黒天」の見送り

見送り


一番山笠大黒流の舁き山笠「降臨大黒天」

大黒天


二番山笠 東流・・「東風招春鏡獅子」(とうふうはるをまねくかがみじし) 人形師 白水英章

二番山笠東流の舁き山笠「東風招春鏡獅子」




二番山笠東流の舁き山笠「東風招春鏡獅子」の説明文




二番山笠東流の舁き山笠「東風招春鏡獅子」




三番山笠 中洲流・・「天下一武蔵」(てんかいちむさし) 人形師 溝口堂央

三番山笠中洲流の舁き山笠「天下一武蔵」




三番山笠中洲流の舁き山笠・「天下一武蔵」の説明文




三番山笠中洲流の舁き山笠・「天下一武蔵」の宮本武蔵

剣豪・宮本武蔵





四番山笠 西流・・「趙雲子龍心如雪」(ちょううんしりゅうこころはゆきのごとし) 人形師 今井洋之

四番山笠西流の舁き山笠「趙雲子龍心如雪」




四番山笠西流の舁き山笠「趙雲子龍心如雪」の見送り

見送り


四番山笠西流の舁き山笠「趙雲子龍心如雪」の趙雲子龍

 趙雲子龍は「三国志演技」で活躍する蜀の国・劉備玄徳の配下の武将。五虎大将軍の一人で、非常に勇猛かつ義に篤く沈着冷静な武芸の達人。
 長坂(ちょうはん)の戦いで曹操軍に追われて苦戦に陥った蜀軍では、劉備の甘夫人や嫡子・阿斗(後の劉禅)なども行方不明となった。趙雲は単騎で敵の大軍の中に駆け入り捕らわれていた甘夫人を救出した。帰陣して夫人を張飛に渡し、再び敵陣に突入してやがて阿斗を見つけ出し、自分の鎧で守りながら味方の後を追った。



五番山笠 千代流・・「豪勇日本號之誉」(ごうゆうにほんごうのほまれ)  人形師 川崎修一

五番山笠千代流の舁き山笠「豪勇日本号之誉」




五番山笠千代流の舁き山笠「豪勇日本号之誉」の見送り

見送り


五番山笠千代流の山笠日程表




五番山笠千代流の舁き山笠「豪勇日本号之誉」の母利太兵衛

福島正則からみごと天下の名槍・日本を呑み取った母里太兵衛。


六番山笠 恵比須流・・「大鵬一擧九万里」(たいほういっきょすきゅうまんり) 人形師 亀田均

六番山笠恵比須流の舁き山笠「大鵬一挙九万里」




六番山笠恵比須流の舁き山笠「大鵬一挙九万里」の説明文




六番山笠恵比須流の舁き山笠「大鵬一挙九万里」の」恵比須さま




七番山笠 土居流・・「征夷大将軍頼朝」(せいいたいしょうぐんよりとも) 人形師 中村信喬

七番山笠土居流の舁き山笠「征夷大将軍頼朝」




七番山笠土居流の舁き山笠「征夷大将軍頼朝」の説明文




七番山笠土居流の舁き山笠「征夷大将軍頼朝」の源頼朝





   

    ◆このページの先頭に戻る ◆前のページ ◆次のページ
    ◆飾り山笠(1)東・中洲・千代 (2)上川端・福岡ドーム・博多駅 (3)キャナルシティ・川端中央街・ソラリア
     (4)新天町・リバレイン・天神一 (5)渡辺通一・櫛田神社 ◆舁き山笠(一番〜七番山笠)
    ◆山笠風景(1)記念手拭・お汐井取り出発風景 (2)お汐井取り(石堂橋)
    ◆トップページに戻る