九州あちこち歴史散歩★博多祇園山笠2013・飾り山笠(4)15ソラリア・16新天町・17博多リバレイン・番外櫛田神社
サイトマップ

博多祇園山笠2013・飾り山笠(4)15ソラリア・16新天町・17博多リバレイン・番外櫛田神社

  次の飾り山笠を紹介します。

◎十五番山笠 ソラリア・・・・表「黒田決戦石垣原」 見送り「呑取名槍日本号」
◎十六番山笠 新天町・・・・・表「助六江戸前男振」 見送り「サザエさん」
◎十七番山笠 博多リバレイン・表「智勇誉軍師」   見送り「祭博多之賑」
◎番外山笠  櫛田神社・・・・表「剛弓一箭源為朝」 見送り「神武東征熊野譚」

(十四番川端中央街は今年、土居流の当番町のため舁き山笠の奉納に専念し、飾り山笠の奉納はありません。)




十五番山笠 ソラリア・・表「黒田決戦石垣原」  見送り「呑取名槍日本号

 表「黒田決戦石垣原」(くろだけっせんいしがきばる)  人形師 置鮎正弘





 舞台は九州の関ケ原の戦いとなった豊後国石垣原(別府市)。
 登場人物は右側に野村市右衛門祐直(黒田軍)、吉弘加兵衛宗統幸
(むねゆき)(大友軍)。左側に大友吉統(よしむね)(大友軍大将)、井上周防之房(ゆきふさ)(黒田軍)、黒田官兵衛孝高(よしたか)(黒田軍大将)。





黒田軍大将の黒田官兵衛孝高(よしたか)


 見送り「呑取名槍日本号」(のみとるめいそうにほんごう) 人形師 小嶋慎二





 人形は上から黒田長政、母里太兵衛友信、後藤又兵衛基次、栄姫(長政夫人)。 





 福島正則から豪快に名槍を呑み取った母里太兵衛。


十六番山笠 新天町・・表「助六江戸前男振」  見送り「サザエさん」

 表「助六江戸前男振」(すけろくえどまえのおとこぶり)  人形師 亀田均

 舞台は江戸吉原。
 登場人物は髭の意休、花川戸助六(曾我五郎)、傾城の揚巻、白酒売新兵衛(曾我十郎)。





 見送り「サザエさん」  人形師 亀田均













十七番山笠 博多リバレイン・・表「智勇誉軍師」 見送り「祭博多之賑」

 表「智勇誉軍師」(ちゆうほまれのぐんし)  人形師 置鮎琢磨





 登場人物は豊臣秀吉、黒田如水官兵衛、黒田長政。


 黒田長政の勇姿。


 見送り「祭博多之賑」(まつりはかたのにぎわい) 人形師 生野四郎







番外山笠 櫛田神社・・表「剛弓一箭源為朝」 見送り「神武東征熊野譚」

 表「剛弓一箭源為朝」(ごうきゅういっせんみなもとのためとも) 人形師 田中比呂志










 弓の名手源為朝


 見送り「神武東征熊野譚」(じんむとうせいくまののたん) 人形師 田中勇









 神倭伊波礼毘古命(かむやまといわれひこのみこと)(後の神武天皇)




   

    ◆このページの先頭に戻る ◆前のページ ◆博多祇園山笠2013・舁き山笠(一番山笠〜七番山笠)
    ◆トップページに戻る