九州あちこち歴史散歩★博多祇園山笠2012・飾り山笠(5)17新天町・番外 櫛田神社 サイトマップ
次の飾り山笠を紹介します。 ◎十七番山笠 新天町・・・表「不動隻眼立奥州」 見送り「サザエさん」 ◎番外 櫛田神社・・表「大刀一閃巴武勇」 見送り「古事記献上一三〇〇年日本曙」 |
表「不動隻眼立奥州」(ふどうのせきがんおうしゅうにたつ) 人形師 亀田均
見送り「サザエさん」 人形師 亀田均
表「大刀一閃巴武勇」(だいとういっせんともえのぶゆう) 人形師 田中比呂志
人物は上から後白河法皇、木曾義仲、巴御前、今井四郎兼平、御田八郎師重。 |
巴御前 |
味方の今井四郎兼平 |
敵の御田八郎師重 |
見送り「古事記献上一三〇〇年日本曙」(こじきけんじょう1300ねんにほんのあけぼの)人形師 田中勇
神の配置は上から天照大御神、高御産巣日神、邇邇芸命、天之受賣命、猿田毘古神。(推定) (みなさんの推定はいかがでしょうか。) |
櫛田神社の飾り山笠は年間を通じて境内に飾られているので、祭りの期間以外の日に福岡に観光に来られる場合もその勇姿を眺めることができます。 (近くの川端通り商店街のぜんざい横丁にも上川端通の山笠が飾られています。) |
![]() |
![]() |