2011年5月4日、博多どんたく港まつりの一環として開催されているマーチングフェスティバルに出かけました。 多くの吹奏楽やバトンのチームが博多どんたくのパレードに参加しています。このうち4日のパレードに参加したチームが「お祭り本舞台」にやってきて、パレードでは披露できなかったマーチングドリルを繰り広げてくれます。 マーチングバンドやバトンチームはパレードでも見ても楽しい祭りの華となる存在ですが、広場で行うドリルや踊りもすばらしいものです。福岡には日本を代表する精華女子高校や九州産業高校があります。本日もたくさんのチームがその実力を披露してくれました。 このページには (1)ファンファーレ(精華女子高等学校吹奏楽部) (2)BATON TEAM INFINITY (3)ベルバトンクラブ (4)北九州市立木屋瀬中学校吹奏楽部 (5)中村学園女子中学・高等学校バトン部 を紹介しています。 今年の開催日時:5月4日午後4時30分〜6時30分 開催場所:お祭り広場(市庁舎西広場)でした。 祭りの詳細は 「博多どんたく港まつり」公式ホームページ に掲載されています。 |
日本を代表する精華女子高等学校吹奏楽部のファンファーレで始まりました。 |
青のユニフォームの子どもたちが登場してきました。 |
バトンを繰りながら踊りのフォーメーションを次々と変えていきます。 |
みごとに決まりました。 |
黒い衣裳の精悍な感じのチームです。 |
躍動しています。 |
右側で唯一人の男性ががんばっています。 |
バトンを繰りながらの踊りです。 |
フィナーレも見事です。 |
中学校で唯一の出場校です。部活に大勢のメンバーががんばっています。 |
公立中学校でよくこれだけのメンバーが揃っているものです。情熱を持った指導者がいないと難しいことです。 |
正面ではカラーガードのメンバーが踊っています。 |
多くのメンバーで堂々たる演舞でした。 |
中村学園のバトン部も活発に活動していますね。どのような演舞を見せてくれるのでしょうか。 |
フォーメーションを覚えるだけでも大変でしょうね。四角になったり丸になったり、次々に形が変わっていきます。 |
いよいよフィナーレです。 |
すばらしい演舞でした。まわりからは拍手です。 広場は十重二十重に観客が取り巻き、熱演を楽しんでいました。 |
![]() |
![]() |
◆このページの先頭に戻る ◆前のページ ◆次のページ
◆博多どんたく演舞台 ◆マーチングフェスティバル (1) (2) (3) (4) (5) (6)
◆トップページに戻る