続いて一般どんたく隊のパレードが続きます。 (一般どんたく隊は全部で44グループが参加しましたが、このうち踊りや演奏だけを掲載しました。) 一般どんたく隊 ・コカコーラウェストどんたく隊 ・宮田学園どんたく隊 ・ふくやどんたくよかもん隊 ・博多しょんがね ・中洲アカデミー ・レディバーズ ・商売繁盛やずやどんたく隊 ・九州フラガール ・マナコフラワーアカデミー ・博多どんテクカーニバル ・アンデス村祭り音楽隊 ・宮崎かってに観光大使おばばーズ ・日向ひょっとこ踊り博多愛好会 |
「コカコーラウェストどんたく隊」 コカコーラの出し物にはいつもラグビー部員が参加しています。 コカコーララグビー部の皆さん、日本トップリーグの座をこれからもキープし続けてください! |
「宮田学園どんたく隊」 パンダも宮田学園で学んでいるものとみえます。 |
「ふくやどんたくよかもん隊」 ふくやのどんたく隊を「かわりみ千兵衛」さんが先頭になって引っ張っています。 |
「ふくやどんたくよかもん隊」 JAの「めし丸」くんも参加しています。「いいお米は、冷めてもうまい」 |
「春日市惣利平成龍保存会」 福岡市に隣接する春日市から赤白の巨大な龍が登場してきました。こんな近くにこれほど見事な龍が隠れ棲んでいるとは全く知りませんでした。 |
「春日市惣利平成龍保存会」 見事な白龍、赤龍です。 |
「春日市惣利平成龍保存会」 なんと大きい! 巨大な龍が思いもかけない水の中で飛翔すべき時を待って何百年も潜んでいるのですね。 私は通り過ぎる竜神に水害を起こさないで!と頼みました。 |
「博多しょんがね」 毎年、元気のいい踊りを見せてくれます。 |
「中洲アカデミー」 アラブのハーレムが引っ越してきたのかとわが目を疑いました。 ハーレムの美女がいるかどうか中洲に行ってご自身で確かめてください。 |
「レディバーズ」 カラフルなユニフォームがよく似合います。 |
「レディバーズ」 精一杯の演技で、まわりを明るい雰囲気にします。 |
「商売繁盛やずやどんたく隊」 楽しいやずやのどんたく隊がやっと登場してきました。3時に始まったパレードは既に6時を過ぎています。 |
「商売繁盛やずやどんたく隊」 巨大な招き猫で福を呼び、沿道の皆さんに分け与えながら進みます。 |
「商売繁盛やずやどんたく隊」 全員、顔には猫のペインティング、頭には大きな耳がついています。 |
「商売繁盛やずやどんたく隊」 このような会社をあげて参加して笑いをふりまき、まわりを明るくするのは大いに結構ですね。 |
「商売繁盛やずやどんたく隊」 昭和のバブル時代の真っ只中をさまよったままで、なかなか出て来られないようです。 はたしてこの「バブル大明神」は拝んでご利益が有るのやら無いのやら・・ |
「商売繁盛やずやどんたく隊」 男も女も、太いも細いも・・ |
「商売繁盛やずやどんたく隊」 あなたもわたしも・・笑って明るく暮しましょ。 |
「九州フラガール」 沿道がいっぺんに明るくなりました。 |
「九州フラガール」 かわいいフラダンサーも参加しています。 最近、フラダンス愛好者も増えているようです。ダンスも奥が深く、健康にもいいですね。 |
「マナコフラワーアカデミー」 白いユニフォームに白色や緑色の風船が新鮮です。 |
「博多どんテクカーニバル」 秋葉原まで行かなくても、九州でもこんなパレードが見れるんだ! 今年でもう5回目の参加で、参加者も増えているそうです。 |
「博多どんテクカーニバル」 昨日と今日の「どんたくコスプレパレード」のために、200人ほどのコスプレファンが福岡をはじめ九州全域から集合したそうです。 |
「博多どんテクカーニバル」 思い思いにアニメやゲームのキャラクターに変身して、みんな楽しそうです。 |
「博多どんテクカーニバル」 昔から仮想大会は存在しましたが、衣装などは自分で手作りするほかなかったので、一般に広がることはほとんどありませんでした。現在はほとんどのキャラクターの衣装や小道具が小遣いを貯めれば買えるようになってきたので、変身、仮想を望む人はそれが実現できる環境になってきました。 これはこれで楽しいと思いますが、オジサンたちにとってはほとんど知らない存在ばかりで感情移入できる対象がないので別世界のように感じ、現在のところでは一部の「オタク文化」と一瞥されている段階のようです。しかし、変身や仮想が楽しいのはわかります。 |
「博多どんテクカーニバル」 もっとも変身、仮想はまわりのオジサンのためにやることではないので、自分の好きなアニメなどの主人公に変身するのは当然のことですが、ここでもう少し対象の枠を広げて、国民の多くが知っていて自分も共感できる歴史上のヒーローや、御伽噺の登場人物、動物などのキャラクターを自分で創作して仮想変身する人が5%くらいでも現れたら、まわりの多くの人もその仮想大会に共感でき、いっしょに楽しめるようになるのではないだろうか。 もっともまわりの人からは共感されても、仲間からは「ソレ、ナーニ?」と訊かれるのは間違いないでしょうが・・。なーに、自分が新しいイメージキャラクターを創作して先駆者になればいいのです。 (でも、昭和は遠くなりにけり?) |
「アンデス村祭り音楽隊」 なにかもの悲しいケーナ(葦笛)や十数本の葦笛を束ねたサンポーニャと単調な太鼓のフォルクローレが聞こえてきました。 ボリビア国旗を掲げ、アンデス地方の衣装を身にまとったバンドです。 |
「アンデス村祭り音楽隊」 アンデスのフォルクローレはサイモン&ガーファンクルがアレンジした「コンドルは飛んでいく」で世界に広がりました。アンデスの素朴なメロディは日本人にも共感するものがあり、心に沁みこんできます。 |
「宮崎かってに観光大使おばばーズ」 温暖温和な宮崎人は心情は優しく自己主張はあまりしない県民性といわれることが多いようですが、ここに自己主張する勇敢なおばばーズが現れたようです。 |
「宮崎かってに観光大使おばばーズ」 東国原知事以来観光客を引き付けるキャラクターが不在になってしまった感のある宮崎ですが、自然と歴史に恵まれた観光を盛り上げるためにどんどん行動して下さい。浪速のおばさんに負けるな! |
「日向ひょっとこ踊り博多愛好会」 どんな時でもひょっとこ踊りを見ると笑いがこみ上げてきます。 |
「日向ひょっとこ踊り博多愛好会」 お面もいろんな表情があって楽しいですね。私は無理に笑いを取ろうとする表情のお面より、ほんわかとした笑いを誘うものが好きです。 |
◆このページの先頭に戻る ◆前のページ ◆次のページ
◆(1)通りもん・演舞台 (2)エイサー・町の風景 (3)祝賀パレード (4)マーチングパレード(幼・小・クラブ)
(5)中学・クラブ (6)高校・クラブ@ (7)高校・クラブA (8)高校・クラブB (9)民踊・大学・一般
(10)ゲストバンド・他都市隊 (11)他都市隊・若者隊 (12)一般@ (13)一般A (14)一般B
◆トップページに戻る