九州あちこち歴史散歩★博多どんたく港まつりパレード(3)一般どんたく隊(前半)         サイトマップ

博多どんたく港まつりパレード(3)一般どんたく隊(前半)

  3日午後1時〜6時半に行われるパレードは大きくは3つの内容で構成されています。
(1)古典どんたく隊・・・松囃子、にわかなどの伝統的どんたく隊
  (13時〜14時20分ごろ)
(2)他都市どんたく隊・・タイ王国、宇佐、唐津、久留米、壱岐、島原など約二十都市の祭りを紹介するどんたく隊
  (14時20分〜15時20分ごろ)
(3)一般どんたく隊・・市内の企業、学校、団体などのどんたく隊
  (15時20分〜18時30分ごろ)
 全部で200余のどんたく隊が参加します。

 (3)の一般どんたく隊は、福岡市内や周辺の企業、学校、団体がいろいろ趣向を凝らして楽しませてくれました。




 
コスモスじろ長どんたく隊(昨年度福岡市民の祭り振興会会長賞)
昨年度入賞したどんたく隊が登場しました。
さすがに踊りもみごとなものです。


  博多民踊協会どんたく隊(昨年度福岡市長賞)
踊りもそろってきれいです。練習を重ねたことがよくわかります。


  福岡民踊舞踊四季の会(昨年度福岡商工会議所会頭賞)
衣装も華やかで、まわりが明るくなります。


 
子どもが先頭を進んでいました。
こうして子どもも育っていくのですね。


  福岡民踊舞踊四季の会(昨年度福岡商工会議所会頭賞)
さすがに入賞するだけあって、踊りが揃ってきれいです。


  福岡民踊会(昨年度RKB毎日放送賞)
全員が手に花を持ち、華やかな踊りでした。


  博多のまちちびっ子どんたく隊
博多の小学校は、どんたくや博多祇園山笠の祭りに積極的に参加しています。
練習や衣装の準備など大変だと思いますが、先生達の熱意と地域の人たちの理解協力には頭が下がります。


  博多のまちちびっ子どんたく隊
博多小学校の生徒のみなさんです。子供たちが祭りを受け継いでいくのは大事なことですね。


  にこちゃんブラスバンド隊
ちいさな子もサックスをがんばって吹いています。すごいなあ。


  栄奈美会(昨年度福岡観光コンベンションビューロー会長賞)
子どもたちも揃いの着物で参加です。


  栄奈美会(昨年度福岡観光コンベンションビューロー会長賞)
藤の花が映えます。もうしばらくすると藤の花の季節になりますね。


  真弓ダンススタジオ(昨年度西日本新聞社賞)
若いグループが登場してきました。伸びやかな肢体で踊ります。


 
真弓ダンススタジオ(昨年度西日本新聞社賞)
みんなの笑顔でいっぺんにまわりが明るくなります。


  真弓ダンススタジオ(昨年度西日本新聞社賞)
子どもたちも楽しい踊りを見せてくれます。


  ゆりの樹 Baton Studio
小さい子どもたちの登場です。
21世紀生まれの子どもたちです。


  ゆりの樹 Baton Studio
これから約30分間パレードしないといけません。スタートしたばかりでまだ緊張していることでしょう。


  ゆりの樹 Baton Studio
かわいい演技を見せてくれました。


  海洋少年団
手旗信号を行いながら進んでいきました。


  S☆OB'S
マーチングバンドが進んできました。


  S☆OB'S
カラーガードのお嬢さんたちが踊りながら進みます。


  S☆OB'S
マーチングバンドの行進です。




 
S☆OB'S
 マーチングチューバは持って歩くだけでも大変と思うのに、吹奏しながら行進するのは体力と根性がいるだろうなあ。すごい、の一言です。


 
九電工ベイサイドプレイスパレード隊
バトントワリングは見ていても楽しい。観客もいっしょに楽しめます。


  九電工ベイサイドプレイスパレード隊
空中高く放り上げたバトンをうまく受けられるかどうか、観客もハラハラしながら空を見上げます。


  九電工ベイサイドプレイスパレード隊
黒っぽい服装でまとめています。


 
サックスのグループです。


 
 マーチングチューバを担いで歩くブラスバンド隊員。胸をはって堂々の行進です。


  西日本シティ銀行どんたくパレード隊
クラリネットのグループ。


  ふくおかフィナンシャルグループふくぎんどんたくパレード隊
華やかなバトントワリングのグループが登場しました。


  2人揃って、地面に手もつかず宙返りをしています。なんとすばらしいパフォーマンス!!
「いったいどげんしたらあげなこつばでくっと?」と私の口はポカンと開いたままです。




 
バトンを空中高く放り上げ、前転などを繰り返してバトンをみごとにキャッチします。
すごい、の言葉しか出てきません。





  バトンにまったく手を触れずに、腕、肩、背中でバトンを動かし続けます。
なんとすばらしいテクニックでしょう。


  ふくおかフィナンシャルグループふくぎんどんたくパレード隊
音楽が好きな仲間なんでしょうね。


  九州電力ずっと先まで明るくし隊
マーチングバンドのドラムグループ。


  JR九州どんたくパレード隊
カラーガードのお嬢さんたち。


 

  JR九州どんたくパレード隊
バトントワラーがバトンを高く放り上げると、観客も空を見上げます。


  JR九州どんたくパレード隊
今年、九州も新幹線が博多−西鹿児島間で全線開通しますね。


  JR九州どんたくパレード隊
音楽が好きで楽器を吹いていると楽しいよ、という表情です。趣味があるのはいいですね。


  JR九州どんたくパレード隊
ホルンを全力で吹いています。
でも、あのぐるぐる曲がりくねった管はどんな仕組みになっているのでしょうか。
私はあみだくじより複雑なことはわかりません。


  にしてつどんたく隊
nimocaの宣伝ですね。便利な買い物や乗物のカードもあちこちから何種類も出ているようです。
どんたくに出場するからには他の隊もこれくらいのパフォーマンスはして欲しいですね。


  JR九州どんたくパレード隊
ドラムのグループ。


  JR九州どんたくパレード隊
バリトンのグループ。


  理研農産シェフどんたく隊
コックスタイルでの演奏です。


 
理研農産シェフどんたく隊
サックスのバンドメンバー。


  理研農産シェフどんたく隊
大きな楽器のグループです。中の2人はスーザフォン、両側の2人はマーチングチューバですね。
各企業のマーチングバンドには高校などのバンドが協力応援に参加しているようですが、にぎやかで楽しいのは大いに歓迎です。



    ◆このページの先頭に戻る 
    ◆博多どんたくパレード(1)古典どんたく隊  (2)他都市どんたく隊  (4)一般どんたく隊(後半)
    ◆トップページに戻る