九州あちこち歴史散歩★福岡市・舞鶴公園の芍薬(1)          サイトマップ

福岡市・舞鶴公園の芍薬(1)

   5月中旬に福岡市の舞鶴公園に芍薬を見に行きました。
 3月に福岡城の桜を見に行った時に、牡丹芍薬園で苗などの手入れをしている風景は見たことがありますが、満開の時に訪れるのは初めてで、その花の多さとすばらしさに驚き、芍薬を心いくまで楽しみました。
 福岡城跡は現在舞鶴公園として整備されていますが、黒田如水公の隠居所であった岡が牡丹芍薬園となっており、芍薬は4箇所の畑に分かれて全部で18品種の芍薬が育てられていました。今年は花が咲くのが例年よりやや遅いようで、5月10日前後が見頃だったようです。(牡丹は4月上〜下旬が見頃です。)

 このページでは「アルプス」「バンカーヒル」「ニューアレキサンダー」「春の里」の4品種を紹介しています。

  開園時間 9時〜17時
  無料

 公園の詳細については 舞鶴公園のホームページ に紹介されています。




「アルプス」

純白八重

舞鶴公園の芍薬「アルプス」




舞鶴公園の芍薬「アルプス」




舞鶴公園の芍薬「アルプス」




舞鶴公園の芍薬「アルプス」




舞鶴公園の芍薬「アルプス」




舞鶴公園の芍薬「アルプス」




舞鶴公園の芍薬「アルプス」




舞鶴公園の芍薬「アルプス」




舞鶴公園の芍薬「アルプス」



「バンカーヒル」

濃赤色八重、大輪

舞鶴公園の芍薬「バンカーヒル」




舞鶴公園の芍薬「バンカーヒル」




舞鶴公園の芍薬「バンカーヒル」




舞鶴公園の芍薬「バンカーヒル」




舞鶴公園の芍薬「バンカーヒル」




舞鶴公園の芍薬「バンカーヒル」




舞鶴公園の芍薬「バンカーヒル」





「ニューアレキサンダー」

白色、赤色筋絞り

舞鶴公園の芍薬「ニューアレキサンダー」




舞鶴公園の芍薬「ニューアレキサンダー」




舞鶴公園の芍薬「ニューアレキサンダー」




舞鶴公園の芍薬「ニューアレキサンダー」




舞鶴公園の芍薬「ニューアレキサンダー」




舞鶴公園の芍薬「ニューアレキサンダー」




舞鶴公園の芍薬「ニューアレキサンダー」




舞鶴公園の芍薬「ニューアレキサンダー」




舞鶴公園の芍薬「ニューアレキサンダー」




舞鶴公園の芍薬「ニューアレキサンダー」




舞鶴公園の芍薬「ニューアレキサンダー」



「春の里」

濃桃色八重

舞鶴公園の芍薬「春の里」




舞鶴公園の芍薬「春の里」




舞鶴公園の芍薬「春の里」




舞鶴公園の芍薬「春の里」




舞鶴公園の芍薬「春の里」




舞鶴公園の芍薬「春の里」




舞鶴公園の芍薬「春の里」




舞鶴公園の芍薬「春の里」




舞鶴公園の芍薬「春の里」




舞鶴公園の芍薬「春の里」




舞鶴公園の芍薬「春の里」




舞鶴公園の芍薬「春の里」




   

    ◆このページの先頭に戻る ◆次のページ
    ◆トップページに戻る